一般財団法人沖縄美ら島財団 美ら島自然学校
お問い合わせ
サイトマップ
大学生・研究者の方へ
学校関係者の方へ
ホーム
お知らせ
美ら島自然学校とは
ご利用案内
学習プログラム
スケジュール
アクセス方法
ホーム
かめーかめーブログ
『月間 野鳥掲示板』結果発表!!~2025年7月~
2025.07.31
生き物
『月間 野鳥掲示板』結果発表!!~2025年7月~
こんにちは!スタッフNです。
今月もやって来ました!
『月間 野鳥掲示板』結果発表のお時間です☆
昨年の結果と併せて、ぜひご覧ください☆
昨年7月の結果はコチラから☟
『月間 野鳥掲示板』結果発表!!~2024年7月~
2025年7月は、このような結果でした!☟
見られた野鳥は、合計18種類。
先月紹介したリュウキュウツバメの雛鳥、
7/5(土)に巣立っているのを確認しました!
ただ、何度確認しても1羽だけ…。巣が荒らされた形跡などは無かったので、
原因は分かりませんが、卵や雛鳥が上手く育たなかったのでしょうか?
またここで子育てをする際は、無事に育ってくれるといいですね☆
今月、ウミガメの産卵調査で近隣の砂浜を歩いていたところ、
このような鳥を発見しました☟
日本にはいなさそうな見た目の、スズメより小さな鳥。
こちらは、ペットショップなどで販売されている キンカチョウ という鳥で、
オーストラリア・インドネシアなどが原産の種類です。
ブンチョウなどと同じ、カエデチョウ科に属しています。
こちらを気にすることなく、地上でエサを探していました。
人に馴れている様子だったので、近くで飼われていた個体が
何かしらの理由で逃げ出してしまったと考えられます。
1週間後、同じ場所に行った時には、もういませんでした。
無事に飼い主さんの元に帰れていれば良いですが…。
今回見つけたキンカチョウは1羽だけで、定着・繁殖はしていないと思われますが、
日本ではカエデチョウ科の鳥が10種類近くも野生化しています。
いずれも、愛玩用・観賞用として海外から持ち込まれたものです。
自然学校周辺では、シマキンパラという種類を確認しています☟
名護の市街地でも、スズメに交じってよく見かけます。
先日、沖縄タイムスさんの記事でも取り上げられていました☟
沖縄・名護市の田んぼでヒエを食べる小鳥の群れ スズメに似た侵略的外来種のシマキンパラ
(沖縄タイムス) - Yahoo!ニュース
人の手によって持ち込まれ、野生化した生きものは、
在来の生きものや農作物などに悪影響を与えてしまう恐れがあります。
また、特定外来生物に指定されると、二度とペットとして飼えなくなります。
現在ペットを飼っている方・これから飼う予定の方は、最後まで責任を持って、
逃げ出してしまわないように気を付けましょう!
来月の結果もお楽しみに!
これまでの『月間 野鳥掲示板』シリーズはコチラ☟
・
新しい展示、開始します!!
・
『月間 野鳥掲示板』結果発表!!~2024年10月~
・
『月間 野鳥掲示板』結果発表!!~2024年11月~
・
『月間 野鳥掲示板』結果発表!!~2024年12月~
・
『月間 野鳥掲示板』結果発表!!~2025年1月~
・
『月間 野鳥掲示板』結果発表!!~2025年2月~
・
『月間 野鳥掲示板』結果発表!!~2025年3月~
・
『月間 野鳥掲示板』結果発表!!~2025年4月~
・
『月間 野鳥掲示板』結果発表!!~2025年5月~
・
『月間 野鳥掲示板』結果発表!!~2025年6月~
< 前へ
ブログ一覧へ
次へ >
アーカイブ
2025年
(217)
2024年
(388)
2023年
(385)
2022年
(416)
2021年
(367)
2020年
(146)
2019年
(23)
2018年
(22)
2017年
(14)
2016年
(11)
カテゴリー
お知らせ
(1663)
イベント
(65)
生き物
(224)
工作室
(19)
(未分類)
(18)
開校時間
10:00~17:30
休校日
毎週月曜日、年末年始
電話番号
0980-55-9045
Copyright (c) Okinawa Churashima Foundation. All right reserved.