スマートフォンサイトはこちら
  1. 宮城 奈々
沖縄美ら島財団総合研究所

琉球文化の調査研究

宮城 奈々

宮城 奈々

宮城 奈々 (みやぎ なな)

専門分野
  • 染織、近世琉球の染織史
研究内容
  • 琉球・沖縄の織技法および芭蕉・上布・桐板の繊維と布地の質感、インドネシアジャワカポック繊維による糸・製織

経歴

  • 現在-2018 琉球大学大学院人文社会科学研究科博士後期課程在学中
  • 2016-2014 琉球大学大学院人文社会科学研究科国際言語文化専攻琉球アジア領域修了/修士(歴史学)
  • 1999-1996 沖縄県立芸術大学大学院造形芸術研究科生活造形専攻染織専修修了/修士(芸術)
  • 1998-1997 The Surrey Institute of Art & Design University College/大学院姉妹校交換留学/英国
  • 現在-2016 一般財団法人沖縄美ら島財団
  • 現在-2003 Textile Studio JI.Kapok Randu開設/ジャワ産カポック繊維織製作研究/インドネシア・ジョグジャカルタ
  • 2016 県立那覇工業高等学校/非常勤講師/沖縄県教育委員会
  • 2015-2013 沖縄県工芸コンテンツ産業活用促進事業/織技術アドバイザー
  • 2014-2011 沖縄県工芸振興センター/織分野技術講師
  • 2011 沖縄県工芸振興センター/専門技術員/芭蕉・苧麻・桐板布の組成調査

受賞・研究助成

  • 2023-2022 公益財団法人出光美術館/令和3年度出版助成/2024年1月共著刊行予定
  • 2013 財団法人おきぎん「ふるさと振興基金学術部門/共同研究「琉球古織物の再現製作研究—沖縄の質感を繋ぐ」琉球の織物研究会
  • 2018 第28回国際服飾学会学術会議台湾大会/ポスターセッション部門/優秀賞
  • 2011 第63回沖展/織部門/沖展賞
  • 2009 第61回沖展/織部門/奨励賞
  • 2008 JFW JAPAN CREATION 2008 Autumn/Winter /エコロジー部門/入賞/(南風原文化センター所蔵)
  • 1994 ’94沖縄デザインコンペ/大賞/(沖縄県所蔵)
  • 1993 ’93沖縄デザインコンペ/大賞/(沖縄県所蔵)

発表・論文・報告書

  • 2021 査読/宮城奈々「近世琉球における御用布注文の仕組みに関する考察‐『道光15未年御手形写』、『道光18戌年御手形写』を中心として‐」pp.21-40/沖縄大学地域研究所紀要「地域研究 第27号」
  • 2020 宮城奈々「近世琉球における芭蕉布・上布・桐板布の研究‐文献史料と実物資料の検証‐」/久貝典子『東アジア日本研究者協議会・第4回国際学術大会参加発表論集』
  • 2020 査読/宮城奈々「近世琉球における御用布の注文と絵形」沖縄染織研究会通信Vol.87
  • 2019 久貝典子、宮城奈々、仲間伸恵、平良勝保、比嘉吉志「琉球・沖縄の染織‐歴史的背景について」第4回東アジア日本研究者協議会国際学術学会場所/台湾大学
  • 2018 Nana Miyagi「The Order and Production System of The Custom-Woven Fabric as a Tribute to The RyukyuanRoyal Government in the Early Modern Period」国際服飾学会学術会議台湾大会ポスター セッション部門発表/台湾・國立公共資訊圖書館
  • 2018 宮城奈々「織と染めのサイエンス」研究者による講話/普及開発課/沖縄県立博物館・美術館講座室
  • 2018 宮城奈々「琉球産の苧麻と中国産の桐板について~染織文化財資料研究の紹介~」/『美ら島再発見‐動物、植物、琉球文化から迫る』総合研究所/沖縄県立博物館・美術館3F講堂
  • 2017 査読/宮城奈々『「御用布かせ両目例之事」「御用貫ふとき目并長定之事」に見える御用布の製作仕様について- 「升(舛)」を中心に ‐』2017年度沖縄文化協会公開研究発表会/沖縄県立芸術大学
  • 2016 宮城奈々『御絵図の基礎的研究 ‐近世琉球における御用布の注文を中心に‐』2016年度沖縄文化協会 公開研究発表会/名桜大学
  • 2014 査読/琉球の織物研究会『博物館実物資料から見た琉球王国時代と比較的古い時代に製作された織物-組成調査と再現研究を通して-』第83回沖縄染織研究会/沖縄県立芸術大学付属研究所
  • 2007 査読/宮城奈々「ジャワカポック繊維の織物製品化研究」第51回沖縄染織研究会/沖縄県立芸術大学付属 研究所
  • 2007 Nana Miyagi「RESEARCH ON KAPOK IN CENTRAL JAVA AND YOGYAKARTA」/『Journal wastra#9』/Indonesia Traditional Textile Society
  • 1999 査読/宮城奈々「ウールを用いた布地とその感触について」第10回沖縄染織研究会/沖縄県立芸術大学付属 研究所

業務実績

  • 現在‐2022 首里城復興基金業務/刺繍の複製/株式会社国建より受託
  • 現在‐2022 国選定保存技術「手機」製作記録・刊行業務/国選定保存技術「手機製作」保持者より受注
  • 現在-2021 被災展示資料の複製業務/財団所蔵染織資料の複製
  • 現在—2018 宮城奈々「琉球王国の染織」、「流出・散逸文化財の調査・収集・活用について」、「琉球・沖縄の織物繊維と布の質感について」
  • 現在-2018 「芭蕉・苧麻・桐板繊維の比較研究」
  • 現在-2022 色材刊行業務担当/公益財団法人出光美術館出版助成
  • 2023-2022 「琉球王国文化遺産集積・再興事業 基本設計業務」染織分野担当/沖縄県立博物館・美術館より受託
  • 2022 文化財(歴史資料)調査「久米島・上江洲家関係資料」染織分野/文化庁文化財第一課より依頼
  • 2021-2016 琉球王国文化遺産集積・再興事業 模造復元業務/染織分野担当/沖縄県立博物館・美術館より受託
  • 2020-2019 宮城奈々「琉球王国の染織」名桜大学
  • 2019-2017 財団所蔵染織資料の非破壊色材分析担当
  • 2018-2016 銘苅家・名嘉家旧蔵品の修復・複製/染織分野担当/伊是名村より受託
  • 2017 沖縄県立博物館・美術館10周年・首里城開園25周年記念展/染織展示担当/、首里城公園内展示室

書籍等

  • 2021 「コラム 戦後の工芸復興を支えた人々①城間栄喜、②大城志津子」pp64-65、「織物組織と構造について」pp80-81 、「天然染料とは?」pp84-85/『みんなの文化財図鑑‐無形文化財・民俗文化財編‐』沖縄県教育委員会
  • 2019 宮城奈々「沖縄の織物‐戦後復興から現代へ」/『美ら島からの染と織‐色と文様のマジック』渋谷区立松濤美術館
  • 2019 大下浩司、下山進、下山裕子、宮城奈々、與那嶺一子「琉球王国文化遺産集積・再興事業における染織資料色材分析調査報告とその結果(1)」沖縄県立博物館・美術館 博物館紀要第12号
  • 2017 「首里城の25年~平成の復元~」/染織分野担当/一般財団法人沖縄美ら島財団総合研究所 琉球文化財研究室
  • 2015 宮城奈々「両面浮織菱型文地青緑色の光景」(準会員)/第67回沖展/沖縄タイムス社
  • 2014 宮城奈々「虹色地両面浮花織」/『第19回MOA岡田茂吉賞』MOA美術館
  • 2013 宮城奈々「麻白地に柿渋茶経緯絣」(準会員)/第65回沖展/沖縄タイムス社
  • 2012 宮城奈々「青地に虹色絣ロートン織」(準会員)/第64回沖展/沖縄タイムス社
  • 2011 宮城奈々「虹色地両面浮花織」(一般公募・沖展賞)/第63回沖展/沖縄タイムス社

社会貢献

  • 現在-2021 沖縄県立首里高等学校学校評議会評議員
  • 現在-2020 沖縄ねんりんぴっくかりゆし美術展 工芸部門審査員
  • 2022-2021 沖縄県工芸産業振興審議会委員、織物部会長/沖縄県
  • 2021-2019 沖縄型産業中核人材育成事業実行委員会委員/琉球絣事業協同組合
  • 2021 宮古上布保持団体評価委員会委員/宮古上布保持団体
  • 2020-2018 工芸製品新ニーズモデル創出事業企画提案審査委員会委員/株式会社ゆいまーる沖縄
  • 2021-2018 工芸品原材料確保事業委員/株式会社沖縄TLO
  • 2016-2014 沖縄県文化振興懇話会委員
  • 2016-2014 沖縄工芸産業振興拠点施設(仮称)基本計画策定委員
  • 2016-2014 沖縄県文化芸術振興審議会委員
  • 2016-2012 沖縄県教育委員会委員・職務代理・委員長
  • 2014-2012 沖縄県文化振興懇話会委員
  • 2022 「message in a bottle-島の暮らし、島からの発信」/公益財団法人沖縄県立芸術大学主催/文化庁 令和4年度 大学における文化推進事業
  • 2022 首里城友の会コンパクト講座「素材からみえる沖縄の染織と琉球料理」宮城奈々、仲松公子/美榮
  • 2022 首里染織館suikaraオープニングイベント「suikara村学校」/株式会社suikara
  • 2021 宮城奈々「沖縄の織物-「御絵図」の模様、生産者の視点、文化的保護と経済的価値の創造の関係について」/「TRAVERSING ACROSS ISAN AND OKINAWAN TEXTILE」ゲストスピーカー/・ZOOM TALK LIVE STREAMING/国際交流基金バンコク日本文化センター
  • 2021 うらそえ織共同組合へ組織織技術指導/沖縄県工芸振興センター
  • 2020 宮城奈々「琉球・沖縄の染織工芸文化について」/令和2年度工芸産業パワーアップ事業(人材育成)に係る講和/NPO法人沖縄県工芸産業協同センター
  • 2020 宮城奈々「琉球・沖縄の染織品と繊維素材について」/令和2年度民間活力導入事業/沖縄県立首里高等学校

所属学会

  • 沖縄文化協会、琉球沖縄歴史学会、沖縄県立芸術大学芸術文化研究所共同研究員

年報

平成29年度

  • 2017 宮城奈々・下山進・崎原克友「2)ヤエヤマアオキ染色実験・染色糸の非破壊色材分析」

平成31年度

  • 2019 宮城奈々・仲宗根あい「4)染織品理化学調査業務」

令和3年度

  • 2021 宮城奈々「2)琉球染織資料の調査研究」

ページTOPへ